★この機能は、かなり遊べルンです♪
皆さんおはようございます。
こんにちは、こんばんはです。
Appleユーザの皆さん、『写真の切り抜き機能』と言うのは、ご存知でしょうか?!
引用元:ASCII.jp より
切り抜く方法は超簡単!
写真の切り抜きたい部分を長押しするだけでOKです。
iOS16から新たに加わった機能で、存在は知っていたのですが自分が使うiPhoneは古く、縁のない機能と思い込んでいました。
(写真の切り抜き機能はiPhoneのA12 Bionicを搭載したiPhone XR、iPhone XS以降の機種で利用可能との事)
引用元:Wonder-Xより
確かに自分が使っているiPhoneでは使えないのですが、よくよく考えれば、昨年のお正月に購入したiPadは最新型の第6世代iPad mini!
A12 Bionicの後継チップであるA15 Bionicを搭載していたりします!
そぉ、あきらめる必要なんてなかったのです♫
(*'▽'*)
そもそもこの機能を発見したのは、実は偶然でした。
おそらくタブレットに保存されている写真を触っている時、何かの拍子に少し長めに押したのでしょう。
いきなり輪郭に沿って光が走り、そのままの状態で指をスライドさせると、切り抜かれたキャラが「ジョジョのスタンド」のように動いたのです!
( ゚д゚)
驚いて指を話した後、画面上に『「コピー」「共有」』の何だか見慣れた文字が!
共有をタップし、画像を保存すると、元画像から切り抜きしたキャラだけの画像がしっかりと保存されているではないですか!
ここでピンときました。
( ✧Д✧) キラーン
過去作ったガンプラの写真を切り抜き、背景に貼り付ければジオラマができるはずだぁ!
子供の頃ジオラマと言えば、お金持ちの子供や手先の器用な子がチャレンジする、かなりハイレベルなテクニックのイメージがありました。
プラモだけではなく、その背景となるビル等の建築物や山等の地形までも作る必要があるからです。
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
引用元:電撃ホビーウェブより
まともにジオラマを作るとなると恐ろしく時間とお金がかかるのですが、この方法を用いると秒でできるハズです!
しかもタダで!
(ノ*>∀<)ノイエーイ
と言うわけで、背景となる画像を探してみると、おあつらえむきにバンダイが「WONDER! SCHOOL」というサイトで「背景シート」を無料で公開しているではないですか!
背景シート一覧 | 部活トップ | バンダイによる、遊びと学びのココロ育むファミリーエンタメサイト
これをダウンロードして、自分がお絵描きの時に使う「ibisPaint X」と言うフリーのアプリで合成するとあら不思議!超絶簡単にジオラマが完成しました。
グッ!( •̀ᴗ•́ )و ̑̑


切り抜いた写真は、ピンチイン・アウトで大きさを自由自在に変えれるので、様々な背景のシチュエーションに簡単に合わせることができます。
では、ここで自分が作ったジオラマ作品のご紹介です。
ガンダム・ルブリスの完成写真もこの通り♪
これは癖になります★
実は昔、ガンダムアーティファクトと言う食玩でリックディアスを作った時、戦艦アーガマのカタパルト部分と合成して作品を作った事がありますが、切り抜き機能などはなかったので、リックディアスの画像の余分な部分を消しゴム機能で手作業で消して作り上げたと言う経緯があります。
今考えればあの苦労は何だったのだろう?
σ(^_^;)