テイルズ・オブ・シングルマン

テイルズ・オブ・シングルマン

アラフィフ・シングルマンの、趣味を楽しむ毎日をおすそ分け♫

初日にダッシュで鑑賞!「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」

★破綻することなく作品の魅力を詰め込んだ最高の総集編でした

 

皆さんおはようございます。

こんにちは、こんばんはです♫


大好きな作品『ぼっち・ざ・ろっく!』待望の劇場版「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」を鑑賞してきました。

f:id:MyStory:20240611212449p:image

引用元:劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:公式サイトより


6月7日公開!もちろん公開初日ダッシュで観に行ってきました。

o(▽`)o=з=зビューーーん!


その甲斐あってか初日と言う事も手伝って「パンフレット」を無事にゲットでき、さらに「来場者特典」までゲットできました!

(^-^)v

 

最近のアニメ映画は初日であってもパンフレットが売り切れている場合が多いので、今回劇場に入るや否や、チケットを買うよりもまず物販コーナーに駆け足で向かった甲斐があったと言うものです!

ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

 

他に購入したグッズはクリアファイルです。

好きなんですよークリアファイルが♪

♪( ´▽`)

f:id:MyStory:20240611215322j:image

 

ちなみに特典グッズは、原作者書き下ろし漫画の小冊子「ぼっち・ざ・ろっく!エピグラフ1」4種類からランダムで1枚配布される「ミニ色紙」でした。

f:id:MyStory:20240611215152j:image

(←左が小冊子、→右がミニ色紙です)

f:id:MyStory:20240611215200j:image

ちなみにミニ色紙はメンバーの数だけ種類があります。

f:id:MyStory:20240612150407j:image

引用元:劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:公式サイトより


この劇場作品ですが、劇場総集編と名打つだけあって元はTVアニメの作品で、1クール(全12 話)を前・後編の2作に分けて描く総集編であります。

劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」特報|前編:2024年春 / 後編:2024年夏 公開! - YouTube


前編にあたるこの作品はTVアニメの1から6話までを編集した内容に加え、「事実上の最終回★」絶賛された8話を加えた内容で区切りをつけているだけあって、1つの作品として見てもとてもまとまりが良いです♫


この作品に「はじめまして」の人でも間違いなく楽しめる作りとなっております。


前・後編合わせると3時間以上と言う時間を使えるのは大きく、総集編であると同時に『一気見』といったスタイルに近いかと思います。


総集編と言えば、上映時間内に収めるのに失敗して支離滅裂な作品になってしまう時もありますが、この作品はしっかりと「分かる・魅せる」作りとなっていて、面白さを損なう事なく時間内に落とし込んでいました。


上映時間は92分ですが、体感では15分ほどです。

始まったと終わったらあっという間に終わっていたと言う感覚でした♫

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」本予告|前編Re: 6月7日(金)/ 後編Re:Re: 8月9日(金) 公開! - YouTube


劇場は初日という事もあってか、田舎の映画館にしては珍しく結構な人で埋め尽くされていました。

…いつもは貸切なんですけどね。

σ(^_^;)


客層はやはりといいますか男性客が全体の8割を占めているのですが、驚いたのは年齢層の幅の広さです。


今時の若者がいたかと思えば、白髪のナイスミドルな方までいらっしゃいました。


こういった幅広い熱心なファンの方々と同じ空間で大好きな作品を共有できると言うライブ感も映画の魅力のうちの1つです。


もちろんTVアニメは視聴済みで内容を知っているハズなのに、なぜわざわざ劇場で見直すのかと言うと、ガールズバンドの音楽作品としても評価が高く、完成された映画館の音響システムで演奏を「体感」したいと言う気持ちがあったからです。

f:id:MyStory:20240612083836j:image

引用元:ぼっち・ざ・ろっく! 公式Xより


基本的には知っているはずのストーリーや耳にした曲ですが、目に耳にするシーン全てが新鮮で、気づけば映画を楽しむと言う以上にライブを楽しんでいるような感覚で鑑賞していました!!


…ライブあまり行ったことありませんが。

「いいいいイキってすみません。」

【ぼっち・ざ・ろっく!】ぼっち「イキってすみません」 - YouTube

(><)


圧巻なのは、主人公「後藤ひとり」さん(ぼっちちゃん)が覚醒した時のギターの音色です!


オーディションの時、ライブの時、全てがうまく噛み合わず「…これで終わってしまうかもしれない」と言う追い込まれた状況下!


人と話すのが苦手なぼっちちゃんが、「終わりたくない…終わらせたくない」と言う感情を爆発させたギターソロの演奏

f:id:MyStory:20240611221604j:image

引用元:ぼっち・ざ・ろっく! 公式Xより


それは劇場の音響設備と相まって、音の瞬発力は凄まじいものがありました。

言葉の代わりにギターで伝えた想いは、バンドメンバーの心に響き、間髪入れず始まった次の曲では劇場がライブ会場に変わった瞬間でもありました!

【LIVE映像】結束バンド「あのバンド」LIVE at STARRY / 「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲 - YouTube

 

…ライブあまり行ったことありませんが。

2度もイキってすみません。イキってすみません。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

f:id:MyStory:20240612064034j:image

引用元:まんがタイムきらら編集部onXより


映画の新規カットで1番のお気に入りになったのはなんといってもオープニングです。

新曲「月並みに輝け」もさることながら、その曲に乗せて描かれる映像は、主要キャラの幼い頃から今までの振り返り映像だったりします。

【Lyric Video】結束バンド「月並みに輝け」/ 「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」オープニングテーマ - YouTube


まさに、オープニングからクライマックス!

新曲と同じ位ファンに向けたサービスでしたよ★


もちろん曲を演奏するかっこよさだけではなく面白さは健在で、以前記事にさせて頂いた「のるま5まいー!」も無事カットされずにきっちりと笑わせてくれます。

talesofme.hatenablog.com


公開3日目の6月9日時点で累計動員数14万人突破!

累計興行収入2、1億円越えを記録。

週末動員興行収入ランキングでは1位を獲得と絶好のスタートを切った「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」


原作からファンであった人も、アニメでファンになった人も、予告で気になってこれからファンになる方も、ぜひ劇場に足を運んで楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

f:id:MyStory:20240612120927j:image

引用元:ぼっち・ざ・ろっく! 公式Xより


複雑な伏線を回収するタイプの作品ではないので、ただただ肩の力を抜いて画面に身を委ねる「至福の92分」を過ごす事ができますよ★

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」30秒CM|前編Re: 6月7日(金)/ 後編Re:Re: 8月9日(金) 公開! - YouTube